知っておきたい!住信SBIネット銀行はキャッシュカードがなくても大丈夫?


住信SBIネット銀行の口座開設を検討している方や、すでに口座を持っている方の中には、「キャッシュカードがないけど大丈夫?」と疑問に思っている方がいるかもしれません。

結論から言うと、住信SBIネット銀行はキャッシュカードがなくてもほとんどの取引が可能です。

これは、住信SBIネット銀行がスマートフォンやアプリを活用した新しい銀行の形だから。今回は、キャッシュカードの有無で何が変わるのか、キャッシュカードがない場合のメリットやデメリット、そして紛失や再発行についても詳しく解説していきます。


キャッシュカードは必要?不要?メリット・デメリットを解説

住信SBIネット銀行では、口座開設時にキャッシュカードを発行しない選択が可能です。

キャッシュカードを持たないことには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット:キャッシュカードなし生活の便利さ

  • 紛失・盗難のリスクがない

    • 物理的なカードがないため、紛失や盗難の心配がありません。セキュリティ面で安心できます。

  • ATM利用手数料が無料になることも

    • デビット機能付きキャッシュカードの場合、年会費が発生することがありますが、キャッシュカードを持たないことでその費用を節約できます。(※発行するカードの種類によります)

  • スマートフォンだけでATM取引が可能

    • 住信SBIネット銀行のアプリを使えば、ATMでキャッシュカードなしで入出金ができます。カードを持ち歩く必要がありません。

デメリット:キャッシュカードがないと不便な点

  • ATMでの取引にスマートフォンが必須

    • スマートフォンを持っていない場合や、充電が切れてしまった場合、ATMでの取引ができなくなります。

  • 一部のATMでは利用できない場合がある

    • 提携ATMであっても、カードなしの取引に対応していない場合があります。事前に利用可能なATMを確認しておく必要があります。

  • デビットカード機能がない

    • キャッシュカードとデビットカードが一体型になっている場合、キャッシュカードを発行しなければデビット機能も利用できません。


キャッシュカードなしでATMから入出金する方法

キャッシュカードがないとATMでお金がおろせないのでは?」と心配な方もご安心ください。住信SBIネット銀行のアプリがあれば、キャッシュカードなしでATMを利用できます。

提携ATM(セブン銀行、ローソン銀行)での利用方法

  1. 住信SBIネット銀行のアプリを開き、「アプリでATM」を選択します。

  2. ATMの画面で「スマートフォン取引」を選びます。

  3. 画面に表示されるQRコードをアプリで読み取ります。

  4. アプリの指示に従って企業番号や暗証番号などを入力すれば、入出金が完了します。

この方法を使えば、急な出費でお金が必要な時でも、キャッシュカードなしでスムーズに対応できます。


キャッシュカードの紛失・期限切れ・再発行について

すでにキャッシュカードを持っていて、紛失してしまった場合や期限切れの場合の対処法も知っておきましょう。

1. キャッシュカードを紛失してしまったら

すぐに銀行に連絡し、カード利用の停止手続きを行いましょう。その後、再発行の手続きをします。

再発行には手数料がかかる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

2. キャッシュカードの期限が切れてしまったら

期限が切れる前に新しいカードが送られてくるのが一般的ですが、もし新しいカードが届かない場合は、銀行に連絡して手続きを進めます。


まとめ:自分に合った使い方を選ぼう

住信SBIネット銀行は、キャッシュカードがなくても便利に使える銀行です。

  • キャッシュカードが不要な人:普段からスマートフォン決済をメインで使っている方、カードの紛失が心配な方。

  • キャッシュカードが必要な人:スマートフォンを持っていない、またはATMでの取引を頻繁に行う方、デビットカード機能を使いたい方。

ご自身のライフスタイルに合わせて、キャッシュカードを持つかどうかを検討してみてください。

Popular posts from this blog

人権作文、テーマ選びで迷わない!中学生・高校生が書きやすい例とコツ

気持ちが一つになる!一本締めの挨拶とセリフ、そして掛け声のやり方【例文つき】

試合に負けちゃった友達へ。LINEでも使える、心に響く励ましの言葉10選!