dカード GOLDのメリット・デメリット徹底解説!年会費のもとを取る具体的な方法とは?
年会費11,000円(税込)と、一般的なクレジットカードに比べて高額な印象を受けるdカード GOLD。しかし、その年会費をはるかに上回るメリットを享受できる、非常に魅力的なクレジットカードです。
「年会費がかかるなら、もっとお得なカードがあるんじゃない?」そう思っているあなたも、この記事を読めば、dカード GOLDがいかに賢い選択であるかがきっとわかるはず。
今回は、dカード GOLDのメリット・デメリットを徹底的に解説し、いかにして年会費の「もと」を取るか、その具体的な方法までご紹介します。
dカード GOLDの大きなメリット!年会費を上回るお得を掴もう
dカード GOLDが「最強のゴールドカード」と呼ばれるのには、明確な理由があります。特にドコモユーザーには嬉しい特典が満載です。
1. ドコモの携帯料金・ドコモ光利用料金の10%ポイント還元
これがdカード GOLD最大の魅力と言っても過言ではありません。毎月のドコモの携帯電話料金(基本使用料、通話・通信料、付加機能使用料など)とドコモ光の利用料金に対して、1,000円(税抜)につき100ポイント(10%)がdポイントとして還元されます。
【年会費のもとを取る具体的な方法】
ご自身とご家族のドコモ携帯電話料金、そしてドコモ光の利用料金を合計して、毎月9,200円(税抜)以上利用していれば、それだけで年間11,000円以上のポイントが貯まり、年会費の元が取れてしまいます。家族みんなでドコモを利用しているご家庭であれば、あっという間に年会費以上のメリットを享受できるでしょう。
例:携帯料金8,000円(税抜)+ドコモ光4,000円(税抜)=12,000円(税抜)の場合、毎月1,200ポイント還元。年間で14,400ポイントとなり、年会費11,000円を大きく上回ります。
2. dカードケータイ補償(最大10万円)
スマホの紛失、盗難、修理不能(水濡れ・全損など)の際に、新しい携帯電話の購入費用を最大10万円まで補償してくれます。しかも、購入から3年間という長期補償!高額なスマートフォンを持つ方にとっては、非常に心強い特典です。
【年会費のもとを取る具体的な方法】
もしもの時に10万円の補償を受けられれば、年会費11,000円は数回の利用で簡単にペイできてしまいます。高価なスマホを使っている方には特におすすめです。
3. 空港ラウンジ無料利用
国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを、無料で利用できます。飛行機での移動が多い方にとっては、搭乗前の時間を快適に過ごせる嬉しいサービスです。
【年会費のもとを取る具体的な方法】
空港ラウンジの利用料は1回あたり1,000円~1,500円程度。年に数回でも利用すれば、年会費の一部を取り戻せます。家族カード(1枚目年会費無料)を発行すれば、家族会員も無料で利用可能です。
4. 国内・海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は最大5,000万円、海外旅行傷害保険は最大1億円と、充実した補償内容です。旅行代金をdカード GOLDで支払うなどの条件がありますが、もしものトラブルの際に安心感があります。家族特約も付帯しており、本会員が一緒に旅行に行く家族会員分も補償対象となります。
5. 年間ご利用額特典
前年度のdカード GOLDの利用額に応じて、年間100万円以上で11,000円相当、年間200万円以上で22,000円相当のdポイントクラブクーポンが進呈されます。
【年会費のもとを取る具体的な方法】
年間100万円以上の利用があれば、年会費と同額のクーポンがもらえるため、実質年会費無料のような状態になります。公共料金や家賃、普段の買い物など、日々の支払いをdカード GOLDに集約することで、無理なく達成できるでしょう。
6. ETCカード年会費永年無料
通常、年会費がかかるETCカードも、dカード GOLD会員なら永年無料で利用できます。車を運転する方には見逃せないメリットですね。
dカード GOLDの知っておきたいデメリット
多くのメリットがあるdカード GOLDですが、いくつか注意しておきたい点もあります。
1. 年会費が発生する
やはり最大のデメリットは、年会費11,000円(税込)がかかることです。ドコモユーザーでない方や、年間利用額が少ない方にとっては、この年会費が負担になる可能性があります。
2. ドコモユーザー以外はメリットが薄い
上記でご紹介した10%ポイント還元は、ドコモの携帯料金とドコモ光の利用料金が対象です。そのため、auやソフトバンクなど、他のキャリアのスマホを使っている方にとっては、この大きなメリットを享受できません。もちろん、ドコモユーザーでなくてもその他の特典は利用できますが、年会費のもとを取るのは難しくなるでしょう。
3. ポイント還元率が基本1%
普段の買い物などでのポイント還元率は**1%**です。これは一般的なゴールドカードと同程度であり、特別高いわけではありません。特定の加盟店(dポイント特約店)ではさらに高還元になる場合もありますが、どこでも高還元というわけではないので注意が必要です。
あなたはdカード GOLDを持つべき?向いている人の特徴
dカード GOLDは、すべての人におすすめできるわけではありません。しかし、以下のような方には、年会費以上の価値がある、非常に魅力的なカードとなるでしょう。
ドコモの携帯電話やドコモ光を利用している方(これが最も重要!)
家族でドコモを利用していて、合計月額料金が9,200円(税抜)を超える方
スマホの故障や紛失に備えたい方
年に数回以上、飛行機を利用して空港ラウンジを使いたい方
年間100万円以上クレジットカードを利用する方
上記に当てはまる項目が多いほど、dカード GOLDの恩恵を最大限に受けられるはずです。
dカードゴールド特典クーポンを賢く使いこなす!最大限お得にする活用術
まとめ:dカード GOLDで賢くお得な毎日を!
dカード GOLDは、年会費がかかるものの、特にドコモユーザーにとっては、その年会費をはるかに超えるdポイント還元や手厚い補償、空港ラウンジの利用といったメリットを享受できるコスパ最強のゴールドカードです。
ご自身のライフスタイルやドコモの利用状況を考慮し、今回ご紹介した「年会費のもとを取る方法」を参考に、dカード GOLDを賢く活用して、お得で安心な毎日を手に入れてくださいね。
もし「私もdカード GOLDが向いているかも?」と感じたら、ぜひ公式ウェブサイトで詳細をチェックしてみてください。