志木駅の顔「マルイファミリー志木」の今と昔、そして街の魅力
東武東上線「志木駅」に降り立つと、駅直結で目に飛び込んでくるのが「マルイファミリー志木」です。かつてはレストラン街が有名だったり、最近では市役所の機能の一部が移転してきたりと、志木に住む人々にとっては、ただの商業施設以上の存在ですよね。
「志木のマルイって今どうなってるの?」「昔と何が変わったんだろう?」そんな疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
この記事では、「マルイファミリー志木」の現在の様子から、これまでの変遷、そして志木駅周辺の魅力まで、やさしく、そして詳しく解説していきます。志木の街の「今」を知り、その便利さと温かさを再発見してみませんか?
「マルイファミリー志木」ってどんなところ?現在の姿に迫る!
「マルイファミリー志木」は、志木駅東口の再開発事業の一環としてオープンした商業施設で、駅直結という抜群の利便性を誇ります。ファッション、雑貨、食品、レストランなど、多様なテナントが入居し、地域の生活を豊かにしています。
現在は、主に以下のような特徴を持っています。
幅広いジャンルのテナント:ファッションのアパレルショップはもちろん、無印良品やLOFTといった生活雑貨店、書店(旭屋書店)、各種専門ショップなどが揃っています。
食の充実:地下には食料品売り場(デリシャスガーデン)があり、日常の買い物に便利です。また、カフェやレストランも入居しています。
公共施設の併設:志木市役所の一部機能(市民会館の仮設会議室など)が8階に移転しており、市民にとっての利便性がさらに向上しています。子育て支援センターなども入居しており、地域に密着した施設としての役割も果たしています。
利便性の高いアクセス:駅直結のペデストリアンデッキで雨に濡れずにアクセスでき、駐車場や駐輪場も完備しているため、電車でも車でも利用しやすいのが特徴です。
最近では、オープン25周年を記念したイベントが開催されるなど、地域と共に歩む施設として、様々な取り組みを行っています。
志木マルイ、過去の変遷と「レストラン街」の記憶
志木に長く住んでいる方にとって、マルイファミリー志木は思い出深い場所かもしれません。特に、2019年8月まで営業していたレストラン街は、多くの人にとって馴染み深い存在でした。
このレストラン街が閉鎖されたのは、志木市役所の機能の一部がマルイファミリー志木の8階に移転するためでした。老朽化した旧市民会館の建て替えに伴う一時的な措置でしたが、これによりレストラン街は閉鎖され、市民会館の仮設会議室などが開設されました。
飲食店が充実していた頃を知る方にとっては寂しい変化だったかもしれませんが、市役所の機能が駅直結のマルイ内に移ったことで、市民サービスが向上した側面もあります。このように、マルイファミリー志木は、常に街のニーズに合わせて変化し続けていることがわかりますね。
志木駅周辺は「便利」で「住みやすい」!その他の商業施設も充実
マルイファミリー志木がある志木駅周辺は、生活利便施設が充実しており、非常に住みやすいエリアとして知られています。
駅直結・駅ビルが充実!
EQUiA(エキア)志木:
志木駅の駅ビルとして、飲食店、ファッション・雑貨店、書店などが充実しています。特に成城石井やカルディコーヒーファームなど、日常より少しグレードアップしたお買い物ができる店舗も入っており、仕事帰りや通勤途中に立ち寄るのに非常に便利です。
駅周辺の多様な商業施設
志木駅周辺には、マルイやEQUiA以外にも様々な商業施設が点在しています。
スーパーマーケット:西友、マルダイ、生鮮館世界市など、生活に密着したスーパーが複数あり、日常の食料品の買い物には困りません。
大型商業施設:少し足を延ばせば、「イオン新座店」や「ららぽーと富士見」などの大型ショッピングモールも利用圏内です。
ホームセンターや家電量販店:ビバホーム志木店やヤマダデンキなどもあり、日用品から専門的なものまで幅広く揃えることができます。
これらの施設がコンパクトにまとまっているため、志木駅周辺だけでほとんどの用事が済ませられるのが大きな魅力です。
まとめ:進化し続ける「志木 マルイ」と、彩り豊かな志木の街
「マルイファミリー志木」は、単なる商業施設としてだけでなく、公共施設の一部を担うなど、地域と共に進化し続ける存在です。レストラン街の閉鎖など、変化を経験しながらも、志木駅の顔として、地域の生活を支え続けています。
そして、マルイファミリー志木を中心に、駅直結のEQUiAや、豊富なスーパー、大型商業施設が点在する志木駅周辺は、利便性と住みやすさが共存する魅力的な街です。
この記事を読んで、改めて志木の街の魅力や、マルイファミリー志木の役割について理解を深めていただけたら嬉しいです。ぜひ、便利になった志木の街を散策してみてはいかがでしょうか。