「りそなアプリが開かない!」そんな時の対処法と確認ポイント
「急いでりそなアプリを使いたいのに、なぜか開かない…」「起動しない、エラーが出る…」といった経験、もしかしたらあなたもしているかもしれませんね。スマートフォンのアプリは便利ですが、時には予期せぬトラブルが起こることもあります。
このブログ記事では、りそなグループのアプリが開かない・使えない時に試してほしい対処法と、確認すべきポイントを詳しく解説します。焦らず一つずつ確認して、問題を解決しましょう!
りそなアプリが開かない時にまず試したい基本の対処法
多くのアプリが開かない、起動しないといった問題は、簡単な操作で解決することがほとんどです。まずはこれらの方法を試してみてください。
1. アプリを完全に終了して再起動する
最も一般的な対処法です。アプリが一時的にフリーズしている場合や、バックグラウンドで不要な処理が動いている場合に効果的です。
アプリを強制終了する: スマートフォンのマルチタスク画面(最近使ったアプリ一覧)を表示し、りそなアプリを上方向または左右にスワイプして強制終了させます。
再度アプリを起動する: 強制終了後、改めてりそなアプリのアイコンをタップして起動を試みます。
2. スマートフォンを再起動する
スマートフォン自体の一時的な不具合が原因の場合もあります。
電源を切る: スマートフォンの電源ボタンを長押しし、「電源を切る」または「再起動」を選択します。
数分待ってから再起動: 電源が切れたことを確認後、数分待ってから再度電源を入れ直します。
りそなアプリを起動する: スマートフォンが完全に起動したら、りそなアプリを開いてみましょう。
3. スマートフォンのOSを最新の状態にする
スマートフォンのOS(iOSやAndroid)が古いバージョンのままだと、アプリが正常に動作しないことがあります。
OSのアップデートを確認する: スマートフォンの「設定」アプリから、OSのアップデート情報がないか確認します。
iPhoneの場合: 「設定」アプリ > 「一般」 > 「ソフトウェアアップデート」
Androidの場合: 「設定」アプリ > 「システム」 > 「システムアップデート」または「ソフトウェア更新」
アップデートがあれば実行する: アップデートがあれば、Wi-Fi環境で充電しながら実行することをおすすめします。
4. りそなアプリを最新の状態にする
りそなアプリ自体が古いバージョンのままだと、不具合が起こることがあります。アプリストアで最新版にアップデートしましょう。
アプリストアを開く: App Store(iPhone)またはGoogle Play ストア(Android)を開きます。
りそなアプリを検索する: 検索窓に「りそな」と入力し、りそなアプリを探します。
アップデートボタンをタップ: 「開く」ではなく「アップデート」と表示されていれば、タップして更新します。
5. アプリのキャッシュを削除する(Androidの場合)
Androidの場合、アプリのキャッシュデータが破損していると、起動しないことがあります。
「設定」アプリを開く: スマートフォンの「設定」アプリを開きます。
「アプリと通知」または「アプリ」を選択: アプリケーション一覧を表示します。
りそなアプリを選択: リストからりそなアプリを探してタップします。
「ストレージとキャッシュ」または「ストレージ」を選択:
「キャッシュを削除」をタップ: 「データを消去」ではないので注意してください。「キャッシュを削除」のみでOKです。
それでも開かない時に確認すべきポイント
上記の基本的な対処法を試しても解決しない場合は、以下のような原因が考えられます。
1. りそな銀行側のシステム障害・メンテナンス
アプリが開かない原因が、ユーザー側ではなくりそな銀行側のシステム障害や緊急メンテナンスである可能性も考えられます。
りそな銀行の公式ウェブサイトを確認する: 公式サイトの「重要なお知らせ」や「障害情報」のページで、システム障害やメンテナンス情報が掲載されていないか確認しましょう。
SNS(X/旧Twitterなど)で情報を検索する: 「りそな アプリ 開かない Twitter」や「りそな銀行 システム障害 今日」などで検索すると、同じような状況の人が情報を発信していることがあります。
2. インターネット接続環境の確認
アプリの起動時にインターネット接続が必要な場合、Wi-Fiやモバイルデータ通信が不安定だと開かないことがあります。
Wi-Fiのオン/オフを切り替える: 一度Wi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信で試す、または逆にモバイルデータ通信をオフにしてWi-Fiで試すなど、接続方法を切り替えてみましょう。
機内モードのオン/オフ: 一度機内モードをオンにしてからオフにすることで、通信環境がリセットされることがあります。
3. スマートフォンのストレージ容量不足
スマートフォンのストレージ容量が極端に少ないと、アプリの動作が不安定になったり、開かなくなったりすることがあります。
不要なアプリやデータを削除する: 写真や動画、使っていないアプリなどを削除して、ストレージの空き容量を増やしてみましょう。
4. アプリの再インストール(最終手段)
上記の全てを試しても改善しない場合、アプリ自体のファイルが破損している可能性も考えられます。この場合、アプリを一度アンインストールし、再インストールすることで解決する場合があります。
【注意!】
アプリをアンインストールすると、保存されていたデータ(設定など)が消える可能性があります。再インストール後に再度ログイン情報や初期設定が必要になることがありますので、必ずログインに必要な情報(ID・パスワードなど)を確認してから行ってください。
りそなアプリをアンインストールする: アプリのアイコンを長押しし、「アンインストール」または「削除」を選択します。
スマートフォンを再起動する:
アプリストアから再インストールする: App StoreまたはGoogle Play ストアから、改めてりそなアプリをダウンロードしてインストールします。
5. りそな銀行へ直接問い合わせる
これらの対処法を試しても問題が解決しない場合は、りそな銀行のサポートセンターに直接問い合わせましょう。「りそなアプリ 問い合わせ」で検索すると、電話番号や問い合わせフォームが見つかります。
りそな銀行 個人のお客さま向けヘルプデスク: アプリに関するサポートを受けられる場合があります。
エラーメッセージを控えておく: もしエラーメッセージが表示される場合は、その内容を正確に伝えると、よりスムーズに解決策が見つかる可能性があります。
まとめ:焦らず、段階的に対処しよう
りそなアプリが開かない時でも、まずは焦らず、今回ご紹介した基本的な対処法から順番に試してみてください。ほとんどのケースでは、これらの方法で解決できるはずです。
もし解決しない場合でも、りそな銀行の公式情報やサポートセンターを頼ることで、適切な解決策が見つかるでしょう。快適なアプリ利用のために、ぜひ参考にしてくださいね!