「ありがとう」を伝えるお菓子選び!予算別おすすめ30選で喜ばれる手土産を贈ろう
ちょっとしたお礼から、お世話になった方へのきちんとしたご挨拶まで、「ありがとう」の気持ちを伝えるのにぴったりなのが、美味しいお菓子です。でも、いざ選ぶとなると「どんなものが喜ばれるかな?」「予算に合うおしゃれなものって?」と悩んでしまいますよね。
今回は、そんなあなたのために、様々なシーンで活躍するお礼のお菓子を、予算別に厳選して30種類ご紹介します!誰もが笑顔になるような定番から、ちょっと気の利いた一品まで、きっとぴったりの手土産が見つかるはずですよ。
お礼のお菓子選びで失敗しない3つのポイント
たくさんあるお菓子の中から、相手に心から喜んでもらえる一品を選ぶには、いくつかのコツがあります。
1. 相手の好みを考える
性別、年齢、家族構成、甘いものが好きか、しょっぱいものが好きか、アレルギーがないかなど、相手の好みやライフスタイルを想像してみましょう。例えば、小さなお子さんがいる家庭なら個包装で分けやすいもの、健康志向の方なら素材にこだわったものが喜ばれます。
2. 日持ちと持ち運びやすさ
贈るまでに時間がある場合や、相手がすぐに食べられない場合も考えて、日持ちのするものを選びましょう。また、持ち運びの際に崩れにくいか、重すぎないかなども確認すると親切です。
3. 個包装か大容量か
職場で配るなら個包装で配りやすいものがマスト。一方、家族や親しい友人宅へ贈るなら、みんなでシェアできる大容量の焼き菓子なども良いでしょう。
予算2,000円以内:ちょっとしたお礼に最適!
気軽に贈れて、でも感謝の気持ちがしっかり伝わる、気の利いたお菓子を集めました。
- ヨックモック「シガール」
- 世代を問わず愛される、バターの風味豊かなサクサク食感のクッキー。個包装で日持ちも◎。
- アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ」
- 焦がしバターとアーモンドの香ばしさがたまらない、しっとりとした焼き菓子。定番の美味しさです。
- ゴディバ「クッキーアソートメント」
- 高級感がありながらも手頃な価格帯。チョコレートの味わいが楽しめるクッキーは、老若男女に人気です。
- とらや「夜の梅」(小型羊羹)
- 一口サイズで食べやすく、日本の伝統を感じさせる上品な味わい。年上の方への贈り物にも最適です。
- 資生堂パーラー「花椿ビスケット」
- レトロで美しい缶に入った、どこか懐かしい素朴な味わいのビスケット。おしゃれで日持ちもします。
- ガトーフェスタ ハラダ「グーテ・デ・ロワ」(ラスク)
- サクサクとした食感とバターの香りが特徴。軽いので持ち運びにも便利で、手軽に贈れます。
- 麻布十番あげもち屋「麻布あげもちアソート」
- 和風のおかきや揚げ煎餅が詰まったアソート。甘いものが苦手な方や、お酒を飲む方にも喜ばれます。
- 坂角総本舖「ゆかり」(えびせんべい)
- えびの旨味がぎゅっと詰まった香ばしいせんべい。幅広い年代に愛されるロングセラーです。
- 泉屋「スペシャルクッキーズ」
- 素朴でどこか懐かしい、昔ながらのクッキー缶。シンプルながら飽きのこない美味しさで、家族みんなで楽しめます。
- ユーハイム「リーベスバウム」
- しっとりとした口どけが特徴のバウムクーヘン。個包装タイプもあり、配りやすいのが嬉しいポイント。
予算2,001円〜3,000円:ちょっとしたお礼から内祝いにも
品質と価格のバランスが良い、きちんと感のあるギフトが揃う価格帯です。
- シュガーバターの木「シュガーバターサンドの木 詰合せ」
- ザクザクとした食感とシュガーバターの風味がおしゃれなサンドクッキー。個包装で見た目も可愛らしいです。
- 京橋千疋屋「フルーツゼリー」
- 老舗フルーツ専門店のゼリーは、見た目も華やかで、さっぱりとした甘さが特徴。特に夏の贈り物に喜ばれます。
- プレスバターサンド「バターサンド」
- サクサクのクッキーと濃厚なバタークリーム、とろけるキャラメルクリームの組み合わせが絶妙。新幹線のお土産としても人気です。
- 小川軒「レーズンウィッチ」
- ラム酒香るレーズンクリームをサブレで挟んだ、大人の味わい。根強いファンが多い定番商品です。
- 日本橋屋長兵衛「金魚すくい」
- 涼しげな見た目が美しい、夏の季節限定ゼリー。視覚でも楽しめる、センスの良い一品です。
- デメル「ソリッドチョコ 猫ラベル」
- 猫の舌の形をした可愛らしいチョコレート。パッケージも凝っており、おしゃれな方へのプレゼントにぴったりです。
- 銀座ウエスト「リーフパイ」
- サクサクとした食感とバターの香りが上品なパイ。シンプルながらも品質の良さが際立ちます。
- 黒船「ザラッテラ」
- カステラ生地で濃厚なクリームを挟んだ新感覚スイーツ。モダンなパッケージも魅力です。
- 資生堂パーラー「ラ・ガナシュ」
- チョコレートとココアクランチのハーモニーが楽しめる、高級感のある一口チョコレート。コーヒータイムにもぴったりです。
- 榮太樓總本鋪「日本橋榮太樓飴」
- 日本の伝統的な飴菓子。様々な味が楽しめるアソートは、和菓子好きな方や年配の方に喜ばれます。
予算3,001円〜5,000円:特別な感謝を込めて贈る
ここぞという時の贈り物や、複数人で贈る場合に最適な、見栄えもするワンランク上のギフトです。
- ゴディバ「アソートメントボックス」
- 様々な種類のプラリネやガナッシュが詰まった、チョコレート好きにはたまらない一箱。特別な感謝を伝えるのにふさわしい逸品です。
- ユーハイム「テーゲベック」(クッキー詰合せ)
- ドイツ伝統の製法で作られた本格的な焼き菓子。様々な形のクッキーが美しく詰め合わされており、高級感があります。
- ピエール・エルメ・パリ「マカロン」
- 洗練された見た目と独創的なフレーバーが魅力。スイーツ好きの方や、おしゃれな方への特別なギフトに最適です。
- ジャン=ポール・エヴァン「ボンボン ショコラ」
- 芸術品のようなチョコレートは、まさに「美味しい体験」。少しずつ大切に味わいたくなる、極上の贈り物です。
- ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
- 北海道の有名チーズケーキ。冷凍で日持ちもし、解凍して食べるしっとり濃厚な味わいは、家族みんなで楽しめます。
- グラマシーニューヨーク「ニューヨークチーズケーキ」
- 濃厚ながらも食べやすい、定番のチーズケーキ。個包装の焼き菓子などと組み合わせたギフトセットも人気です。
- とらや「羊羹詰合せ」
- 伝統と格式を感じさせる、とらやの羊羹。重厚感があり、目上の方や海外の方への贈り物としても最適です。
- 山本道子の店「マーブルクッキー」
- 知る人ぞ知る名店の一品。バターとココアの風味が絶妙なマーブル模様のクッキーは、シンプルな中にもこだわりが光ります。
- ダロワイヨ「マカロンラスク」
- マカロン生地を二度焼きしたサクサクのラスク。色とりどりで見た目も可愛らしく、日持ちもするので安心です。
- パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ」
- モダンなパッケージに彩り豊かな焼き菓子がぎっしり。洗練された大人の味は、スイーツにこだわりがある方にも喜ばれます。
感謝の気持ちを込めて、素敵なお菓子を贈ろう!
お礼のお菓子は、単なる品物ではありません。それは、あなたの「ありがとう」という温かい気持ちを伝える大切な手段です。相手の顔を思い浮かべながら、心を込めて選んだお菓子は、きっとその気持ちをしっかりと届けてくれるはずです。
今回のリストが、あなたの手土産選びの参考になれば嬉しいです。ぜひ、最高の「ありがとう」を贈ってくださいね!