TOTOウォシュレットのリモコンが動かない!電池交換後の対処法まとめ


「電池を替えたのにリモコンが効かない…」
毎日使うウォシュレットのリモコンが突然動かなくなると、とても不便ですよね。
特に、電池を交換しても反応がない場合は「故障?」と不安になる方も多いでしょう。

この記事では、TOTOウォシュレットのリモコンが電池交換後も動かないときに自分でできる対処法をご紹介します。


1. 電池交換後に動かない場合、まず確認したい3つのポイント

  1. 電池は正しくセットされていますか?

    • プラス(+)とマイナス(-)の向きが正しいか再確認。

    • わずかなズレでもリモコンは作動しません。

  2. 電池は新品ですか?

    • 古い電池や他のリモコンで使った電池は残量が不足している場合があります。

    • 新しい電池を入れて再度確認しましょう。

  3. リモコンと本体の間に障害物はありませんか?

    • 赤外線信号が届かないと作動しません。

    • タオルや物が挟まっていないか、距離や角度を調整してください。


2. 自分でできる対処法

対処法① リモコンをリセットする

  1. 電池を取り外す

  2. 1分ほど待つ

  3. 新しい電池を入れ直す

→ 一時的な不具合が解消されることがあります。

対処法② スマホのカメラで赤外線を確認する

  • スマホのアウトカメラをリモコンの赤外線送信部に向け、ボタンを押してみる

  • カメラに光が見えた場合:リモコンは正常、本体の受信部に問題がある可能性

  • 光が見えない場合:リモコン本体の故障の可能性

対処法③ ウォシュレット本体の電源を抜き差しする

  • 一時的な不具合の可能性あり

  • 電源プラグを数分間抜き、再度差し込むとリセットされることがあります


3. 自力で解決できない場合

上記の方法でも改善しない場合は、以下の可能性があります。

  • リモコン本体の故障

  • ウォシュレット本体の受信部の故障

  • 本体の内部故障

この場合は、TOTO修理窓口や専門業者に相談するのが安全です。
修理依頼時は、ウォシュレット本体の品番を控えておくとスムーズです(本体側面や裏面のシールに記載)。


まとめ

TOTOウォシュレットのリモコンが動かない場合でも、焦らず順番に確認することで自分で解決できるケースがあります。

  • 電池の向き・残量を確認

  • リモコンと本体の位置・障害物をチェック

  • リモコンや本体のリセットを試す

  • 解決しなければ専門業者に相談

落ち着いて対応すれば、慌てずに問題を解消できます。

Popular posts from this blog

気持ちが一つになる!一本締めの挨拶とセリフ、そして掛け声のやり方【例文つき】

人権作文、テーマ選びで迷わない!中学生・高校生が書きやすい例とコツ

試合に負けちゃった友達へ。LINEでも使える、心に響く励ましの言葉10選!