Apple Gift Cardのすべて!どこで何に使える?チャージから購入まで徹底解説
Apple製品やサービスをさらに楽しむための必需品、それが**Apple Gift Card(アップルギフトカード)**です!以前は「iTunesカード」と「Apple Storeギフトカード」の2種類がありましたが、現在は1枚のApple Gift Cardで、両方の使い道がカバーできるようになりました。
「どうやって使うの?」「何に使えるの?」そんな疑問をお持ちの方のために、Apple Gift Cardの基本的な使い方から、知っておくと便利なことまで、詳しく解説していきますね。
Apple Gift Cardって何ができるの?使い道は無限大!
Apple Gift Cardがあれば、Appleの様々なコンテンツや製品、サービスに利用できます。主な使い道は以下の通りです。
App Storeでのアプリ購入やアプリ内課金
有料アプリの購入はもちろん、ゲームのアイテム課金、LINEスタンプや着せかえの購入など、App Store決済に対応しているあらゆるコンテンツに使えます。
Apple Musicなどのサブスクリプションサービスの支払い
Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+(ストレージ追加)など、Appleが提供する定額サービスの月額料金の支払いに充てられます。
iTunes Storeでの音楽、映画、電子書籍の購入・レンタル
好きな音楽や映画をダウンロードしたり、電子書籍を購入したりする際に利用できます。
Apple Store(オンライン・店舗)での製品購入や修理代金
iPhone、Mac、iPad、Apple WatchなどのApple製品本体の購入や、純正アクセサリー、さらには製品の修理代金の支払いにも使えます。オンラインのApple Storeでも、直営のApple Store店舗でも利用可能です。
このように、Apple Gift Cardは、デジタルコンテンツからハードウェアまで、Appleのあらゆるサービス・製品に幅広く利用できる便利なカードなんです。
Apple Gift Cardの基本的な使い方:2つのパターン
Apple Gift Cardの使い方は、大きく分けて2つのパターンがあります。
1. Apple ID(Apple Account)にチャージして使う
これが最も一般的な使い方です。Apple Gift Cardの金額を、あなたのApple ID(Apple Account)の残高にチャージすることで、必要な時に自動的にそこから支払いが行われます。
【チャージする手順】
Apple Gift Cardのコードを確認する
カードタイプの場合: カード裏面の銀色の部分を優しく削ると、16桁のコードが現れます。
コードタイプ(Eメールなどで届くデジタル版)の場合: メールに記載された16桁のコードを確認します。
App Storeアプリを開く
iPhoneやiPadの場合、「App Store」アプリを起動します。
アカウントメニューを開く
画面右上の**自分のアイコン(Apple IDのアイコン)**をタップします。
「ギフトカードまたはコードを使う」を選択
表示されたメニューの中から「ギフトカードまたはコードを使う」をタップします。
コードを入力またはカメラで読み取る
「カメラで読み取る」をタップし、iPhoneのカメラでカードのコードを読み取るか、「手動でコードを入力」をタップして16桁のコードを直接入力します。
チャージ完了!
入力が完了すると、Apple IDの残高に金額が追加されます。この残高は、App StoreやiTunes Storeでの購入時、Appleのサブスクリプション支払い時、またはApple Storeでの製品購入時に自動的に優先して使われます。
【PC(Mac/Windows)でチャージする場合】
Macの場合: App Storeアプリを開き、左下の自分の名前(アカウント名)をクリックし、「コードを使う」を選択します。
Windowsの場合: iTunesアプリを開き、上部のメニューバーから「アカウント」→「コードを使う」を選択します。
2. Apple Store(オンライン・店舗)で直接支払いに使う(チャージなしでもOK!)
Apple製品やアクセサリーの購入など、Apple Storeでのお買い物に使う場合は、事前にApple IDにチャージしなくても、ギフトカードのコードを直接提示して支払うことも可能です。
【Apple Store(オンライン)で使う場合】
購入したい商品をカートに入れ、購入手続きを進めます。
支払い画面で「Apple Account残高を使用」にチェックを入れるか、「ギフトカード番号を入力」などの欄に16桁のコードを入力します。
残高が適用され、購入手続きを完了します。
【Apple Store(直営店)で使う場合】
会計時に店員さんに「Apple Gift Cardで支払いたい」と伝えます。
カードのコード(またはデジタルコードの表示)を提示し、スキャンしてもらいます。
必要に応じて、残高が足りない場合は他の支払い方法(現金やクレジットカードなど)と併用することも可能です。
Apple Gift Cardを使う上でのQ&A
Q1. Apple Gift Cardに有効期限はある?
A. 基本的に有効期限はありません。
購入したApple Gift Cardも、Apple IDにチャージした残高も、有効期限を気にすることなく、好きな時に利用できます。ただし、キャンペーンなどで配布される一部のプロモーションコードには有効期限が設定されている場合があるので、その際は注意が必要です。
Q2. コンビニや家電量販店で、Apple Gift Cardで支払える?
A. いいえ、支払えません。
Apple Gift Cardは、Appleの公式サービスやApple Store(直営店・オンライン)でのみ利用できます。コンビニや家電量販店でApple製品を取り扱っていても、Apple Gift Cardを支払い方法として使うことはできませんのでご注意ください。
Q3. 残高を確認したい時はどうすればいい?
A. iPhoneやPC、または電話で確認できます。
iPhone/iPad: App Storeアプリを開き、画面右上のプロフィールアイコンをタップすると、「Apple Account残高」が表示されます。
PC(Mac/Windows): Apple Accountの管理ページにアクセスし、Apple IDでログインすると残高を確認できます。
電話: Appleサポートに電話して、カード情報(裏面のコード)を伝えれば確認してもらえます。
Q4. 残高が足りない場合は?
A. 他の支払い方法と併用できます。
Apple ID残高やApple Gift Cardの残高が商品の価格に満たない場合でも、残りの金額をクレジットカードやApple Payなど、他の支払い方法と組み合わせて支払うことができます。
まとめ:Apple Gift CardでAppleライフをもっと便利に!
Apple Gift Cardは、アプリやゲーム、音楽、映画といったデジタルコンテンツから、iPhoneやMacなどのApple製品本体まで、Appleの世界を存分に楽しめる便利なツールです。
使い方もとってもシンプルで、一度Apple IDにチャージしてしまえば、あとは必要な時に自動的に支払いが完了します。プレゼントとしても大変喜ばれるので、ぜひ活用してみてくださいね。